10月16日:今日の市場の見方
メディアは「高市トレード」と言いますが、実際のところ、GSのコール買いや外資系の動きが市場を牽引しているんですよね。自分は、総理大臣の人選にも米国がある程度の力を持っていると思っていて、あっさり維新あたりが自民に寄ってい […]
メディアは「高市トレード」と言いますが、実際のところ、GSのコール買いや外資系の動きが市場を牽引しているんですよね。自分は、総理大臣の人選にも米国がある程度の力を持っていると思っていて、あっさり維新あたりが自民に寄ってい […]
「15日の日経平均は+825円の4万7672円となり、3営業日ぶりに反発。米国株式市場はまちまち。ダウ平均は17.15ドル安の46253.31ドル、ナスダックは148.38ポイント高の22670.08で取引を終了した。」 […]
「15日前引けの日経平均株価は3日ぶり反発。前日比615.99円高の4万7463.31円で前場の取引を終了した。」 前場は、国民民主の自民寄り発言や、民主党の野田代表を指名したいという話、さらには維新が自民に寄ったなどの […]
「13日の東京市場は休場。米国株式市場は反発。ダウ平均は587.98ドル高の46067.58ドル、ナスダックは490.18ポイント高の22694.61で取引を終了した。」 実に微妙な動きを見せる市場ですね。公明党の離脱、 […]
10/12備忘録:銘柄まとめ(推奨ではありません) 6701NECはITサービス大手で、軍需関連の一角。ハード・ソフト・ネットワークと幅広い知見を持ち、官公庁や大手企業向け、社会インフラ分野の案件を得意としています。最近 […]
今週の見方 多くのことを考えても仕方ないですが、週末の日本市場は公明党の離脱報道で夜間先物が2400円安となりました。前々日からすでに「公明党が離脱する」という話が出ており、テレビでも「修復は無理」とまで言っていたのに、 […]
「10日前引けの日経平均株価は反落。前日比492.69円安の4万8087.75円で前場の取引を終了した。」 そりゃ下がりますよね。昨日はソフトバンク一社で上がっていたようなものですし、SQも終わって三連休前。そこに「自民 […]
10/10備忘録:銘柄まとめ(推奨ではありません) 9735セコムは警備業の首位。システム警備が主な収益源です。昨今の治安の悪化や、安全性を求める社会の流れから、利益の伸びは順調に拡大しています。ただ、乗り換えの売りで株 […]
まったく、日経平均を上げるためだけの相場という感じで、ついに“一社で上げる”パターンになってきましたね。最近こういうのが多いから、うまくいっている営業マンも多い一方で、意外に鈍感な調査部の話をそのまま聞いて動いている人も […]
「9日の日経平均は+845円の4万8580円となり反発。米国株式市場は下落。ダウ平均は243.36ドル安の46358.42ドル、ナスダックは18.75ポイント安の23024.63で取引を終了した。」 今日はオプションSQ […]
10/9備忘録:銘柄まとめ(推奨ではありません) 7545西松屋は子供服の会社ですが、先日の決算で2025年3~8月期の純利益が49億円。台湾子会社の設立により連結に組み込まれ、非連結だった前年同期比では+5%となりまし […]
身体が重くて、この市場についていけないのですが、本当にどうしちゃったんだろうと思うんですよね。自分でも確かに忙しいのですが、ここまでバテるほど疲れてはいないし、今日なんかはこうして文章を書くことすら苦痛になっています。昨 […]